「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「引きこもり」が世界を動かす


政府が2018年度予算として「引きこもり」の調査費2000万円を組み込んだ。「引きこもり」の調査は2010年にも、2015年にも行っているが、今回の場合、これまでの調査で漏れている“40~59歳の人達”を対象としている点が注目すべきだ。通常の観念では「引きこもり」とは認定しにくい年齢だ。一般的な言い方をすれば“働き盛りの年齢”ということになる。けれども、いったん社会の歯車から外れてしまうと、なかなかもう一度そこに組み込まれていくことは難しい。今回の調査対象となる人達の多くが「引きこもり」となって“長い”人達のようだ。過去の調査から“子供”や“若者”に該当しない、つまり前回までの調査対象だった“15~39歳”を超えている人たちが多数存在していることが浮かび上がった。それを象徴するのが“80代の親”と“50代の子供”が同居する「8050型」と呼ばれる“親子の組み合わせ”で、社会との接点が少なく、孤立していくケースがほとんどであるらしい。確かに50歳を超えてしまうと、別に“引きこもり”ではなくても、リストラになって職を失った場合、新たな仕事を見つけ出すのは容易ではない。ましてや長期“引きこもり”で外界との接触が乏しい場合、50を過ぎて“新たな人生”を歩みだすのは至難の業となる。余程、本人が「生まれ変わろう」という意識を持たないと、世間の荒波に飛び出していくことは難しい。けれども、この一歩手前「7040型」なら、まだまだ“脱出の道”は残されている。大体、運命学的な観点から言えば、先天的に“引きこもりやすい要素”を持つ人達は100人に2~3人はいるもので、人生の“一時期だけ引きこもる可能性”の人を合わせると、100人のうち15人くらいが該当する。決して少ない数字ではない。私なども十代半ばに1年半ほど“引きこもっていた時期”がある。問題は、いかにそこから脱出するか、早目に脱出するか、社会や世間への“意識・意欲”を失わないか…に掛かっている。奇妙なことに、“世の中”や“社会”というものに対しての関心や興味が無くならない人は、必ず“通常の社会”や“通常の仕事”に復帰できるものである。社会・世間に無関心となり、自分は“別世界に居る”という意識が強まると「引きこもり」は長引く。そういう風に出来ているのだ。けれども世界的な発見とか発明とか変革とかは“引きこもり”の中で生み出されたものが多い。“ネット社会”の到来によって、“組織”というものの苦手な人が多い“引きこもりの人達”にとって、今はさまざまなチャンスが転がっている。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言