「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「美白」に反応し過ぎる差別感覚


われわれ日本人にとっては“「白」=「美」”という感覚には、どうしてもならない。元々「白」の方が「黒」よりも“美しい色”という観念が存在していないからだ。例えば同じ日本人でも、沖縄に暮らしている人は北海道に暮らしている人よりも、一般的に言って“色”は黒い。けれども、それは年中日差しを浴びているからで、もし沖縄に暮らしていても、日差しを浴びることが少なければ、色黒にはならない。同じことは北海道に暮らしている場合にも言えて、戸外労働で年中日差しを浴びていれば、色黒の肌になっていく。つまり先天的要素よりも、後天的作用の方が強いことを経験的に知っているので「白」の方を“無条件に優先する”考え方にどうしてもなれない。ところが、世界的にみると、日本人のような捉え方は少なく、多くの場合「白」は「黒」より美しく「白」は「黒」に優先する、という考え方が強くはびこっている。インドなどでは自国の「カースト制度」とも微妙に結びついていて、高カーストは低カーストより“色が白い”という観念が定着しているらしい。したがって「美白」を謳う商品は“人種差別的な商品”として、攻撃の対象となった。その結果、英国のユニリーバ、フランスのロレアル、アメリカのジョンソン・エンド・ジョンソンなどは自社製品から「美白」や、それを連想させる文字・表現は削除しなければならなくなった。こうして“人種差別反対”を唱える人々は「われわれが勝利した」というのだが、そうだろうか。強引に、その種の文字や表現を“目隠しした”だけのように私には思える。元々が、そういう意識を強くもっているから、その種の製品は売れて来たのだ。意図的に、それらを排除したから、その種の“考え方”も無くなるというのは、あまりに単純すぎる。本来であれば、日本人のように元々が「白」と「黒」とは、それぞれが“美を生み出す色”と捉えなければ、何の意味もない。日本人にとっては「白人さん」も「黒人さん」も同じような存在で、どちらにも多少の“違和感”は抱く。白人さんだから好感を抱くともいえないし、黒人さんだから嫌悪感を抱くこともない。LGBT(広義の同性愛者)の人達にしてもそうだが、無理やり「みんな同じ」としてしまうとかえって違和感を抱く。要するに「いろんな人が生きている」という理解に立った方が、自然だし差別などせず暮らせるのではないだろうか。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言