「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


大自然の循環と運命の循環


暖冬、暖冬と云っていたら、あっという間に真冬に逆戻りしてしまった。北国の冬は、白くなる。橋の袂に立つマンションの12階の窓から、見る見る雪化粧を施してゆく街を見下ろしていると、同じ日本でも、札幌のような四季のハッキリしている地域の方が、自然界の循環を肌で実感できるかも知れない…と奇妙なところで納得する。春になれば、白かった視界は鮮やかな緑に変わってゆくはずだ。

それにしても、今年はもう、このまま春が来るものだと、何となく誰もが感じていたに違いない。大自然はいつも、そういうときに、自らの力を鼓舞するかのような脅威を見せ付ける。地震、豪雨、強風、寒波、大雪…大自然の威力を改めて印象付ける。そうして、古代人の英知が見破った大自然の循環法則が、決して絵空事でないことを証明してみせる。陰陽・五行の循環理論では、気温や天候で季節を捉えない。四季の変化は、日照時間のみで捉えていく。そうすると、一見どんなにいつもの年とは違う気温や天候になっても、この日照時間だけは毎年一定・同一で、しかも冬至以降、徐々に徐々に増え続けていくものなので、季節が確実に春に向かって動いていることを物語ってくれるからだ。どんなに異常気象の年が来たとしても、この日照時間に変化が起きない限り、四季の巡りは確実に循環し、何事もなかったかのように気温・天候の軌道修正を行いながら、季節を巡らせていく。

そういう意味では、四季の巡りは、我々の運命のめぐりと非常に良く似ている。運命と呼ぶか、人生と呼ぶかは自由だが、それは時々行きつ戻りつしながら、或いは軌道修正しながら、けれども確かに、何かに導かれているかのように、運勢としての軌道を暗黙の内に歩んでいく。それは時として、坂道を転がり落ちるように突き進んでいくこともあれば、逆に、ある時期を境に上昇軌道へと逞しく進み始めることもある。その下降や上昇が緩やかな人もいれば、際立って激しいケースもある。

ただ、そのこと自体に間違いはないが、若い頃頭で考えていた法則通り進むものではないことに、徐々に気付くようになった。いわゆる運命学の法則通りとは云えないのだ。運命学の法則をはるかに超えて、動き出す人生が確かに存在する。例えば、四柱推命では、大運とか行運とか呼んで十年後との運気を語ることが多いが、実際の運命というか、人生というか、そんなに型に嵌まったものばかりではない。そんなことは誰でも経験的に知っているのに、誰一人、占いの研究者で、それを口にするものはいない。私に云わせれば、占い師全員『裸の王様』の物語を地で行っているようなものだ。何故、運勢の波が「十年毎と云うのはおかしい」と、言葉に出せないのだろう。たぶん、みんな怖いのだ。古代から、正しいとされ続けてきたことを、否定する勇気がないのだ。土台が、この移り変りの激しい世の中で、十年毎でないと運が変わらない、という考え自体、おかしい。実は、理論的にも、十年ではなく、五年の方が理に合っている―と、私は考えている。このことに関して説明し出すと長くなるので話さないが、多くの人は知らないが、元々四柱(子平)推命というのは、出生日干が「我」ではなく、出生年干が「我」であったのだ。おそらく、これを読む人の9割は、このこと自体も知らなかったはずである。

占いには、このように本当のことが知られていないで今日まで来ているケースがたくさんある。私の役割の一つには、それら秘められてきていることを一般公開して、運命というものを、改めて考える機会を与えることにもあるような気がするのだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む