「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


故・中川一郎を振り払え


それを私が感じたのは、もう二年ほども前になる。どうしてだろう…と奇妙に思い、まさか…と或る直観を押し殺した。ただ、あの時の感覚を、思い出さずにはいられない事態が起きた。今回の中川財務相のG7記者会見での顔貌だ。

すでに辞任し、さまざまな視点から報じられているので、政治そのものの観点からどうこう言う気はない。私が言いたいのは彼の顔貌の変化なのだ。彼の父親である中川一郎氏は「将来の総理候補」として注目を集めていた人物だった。それが突然、北海道の自宅で首つり自殺した。その弔い合戦―と云う形で急きょ政界入りしたのが中川昭一氏だった。実はこの時、現在は「新党大地」で党首を務める鈴木宗雄氏も中川一郎秘書であったが出馬し、両方とも当選している。その時、私が何よりも注目したのは息子・昭一氏の端正な顔立ちだった。と云うのも中川一郎氏はどう見ても端正とはほど遠い顔立ちで全く似ていなかったからだ。母親似なのか…と勝手に納得した。

あれからどのくらい経ったのか…ここ四五年、私には妙に気になっていたことがある。中川昭一氏が中川一郎氏に似て来たのだ。もちろん私も若き日の記憶で一郎氏の顔貌を仔細に覚えているわけではない。手元に写真を置いて見比べているわけでもない。ただあまりにも初当選時の昭一氏が端正な顔立ちであったため、印象として父親との違いが鮮明に残っているのだ。それが何故なのか、ここに来て顔が崩れ始めていた。端正だった面影は…もうない。そして二年前、何の時だったか忘れたが、彼の顔がTVでアップになった時、これはまずい、と思った。明らかに故・一郎の顔貌が重なりつつあるような印象を持ったからだ。そして、それが決定的に重なり合ったのが、今回のローマでの記者会見だった。多分、赤ら顔になっていたので余計に似て見えたのだ。

しかし同時に、それは私に「危険だな」と云う思いを与えた。もちろん、それは今回の辞任劇ではない。側近から「ガラスの心臓」だと云われるその部分だ。政治家としてはまだまだ若く、頭脳も優秀で、復活が可能なのだから焦る必要はない。彼に今必要なのは故・中川一郎を振り払うことなのだ。しかも、それは急務を要する。私は中川家の宗教・土地・家屋・墓標等がどうなっているのか知らないのでどうこう云えないが、少なくとも一郎氏は成仏されていない。成仏させて、自らに憑いている念や縋りを振り払うことだ。

それにしても麻生総理は、私が就任の前に予言した通りとなって「口は災いのもと」と云う試練から逃れられないでいる。ただ世界の主要国の政治家は総じて試練に立たされている。まさしく「チェンジ」が必要なのだが、日本の場合は民主党政権に変わったなら大丈夫かと云うと、残念ながらそうも云えない。小沢一郎氏は「泣きを見る相」を持っていて、反逆を受けてしまいそうな予感があるからだ。もっとも、大昔私はあるTV番組で「小沢一郎は将来総理になる」と予言したことがあるので、そういう点から云えば的中してしまう可能性はある。彼がまだ自民党時代の話で「泣きを見る相」でもなかった頃の判断だ。あの頃は政治・社会を占う形でTVに出ていた私が、今は夜のススキノ女性たちを占う…と云う形でTVに出ていたりする。実は昨日その収録があった。お酒の店に行きながら、お酒が飲めないのは何ともつまらない。まあ、でもススキノ美女相手に占いをするのも悪くはない。ススキノも不景気なせいか、心なしか活気がない。三件目の店はTV収録の時間になっても店内が片付けられていなかった。遅い時間でないと客が入ってこないのだろう。

景気が悪くなると、まず第一に遊興・娯楽に関しての商売に影響が出る。生活費で精いっぱいで、それ以外の出費を極力抑えようとするからだ。外需頼みだった日本は、内需に期待をかけたいところだが、それは元々外需から回って来たお金なので、実際には内需も冷え込んでいくのだ。私が前から懸念していたように、輸出産業で成り立っている我が国は、他の主要国に比べ実体経済の落ち込み率が大きい。株価から心配していたのは、もう一年以上も前の話なのだ。私の興味が薄れる頃、物事は形として現れて来る。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む