「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


新仮説では「月」が“惑星”に昇格?


古代から中世まで、我が地球の衛星である「月」は、天空を周回する“七惑星”の一つとして、科学者たちに扱われていた。それが近代になって、いつの間にか“地球の子供星=衛星”に格下げされ、その屈辱に甘んじてきた。とことが、古代人たちの言っていた“惑星の仲間”と見る仮説の方が、どうやら正しいらしい。少なくともNASAのAlan stern氏らの研究チームは、そう主張している。現在までの定説は国際天文学連合が定めたもので、2006年に冥王星を“惑星”から“準惑星”に降格させたのも、この連合だ。そこで西洋占星学では「天文学は変わっても、占星学だけは変わらないでください」という、どっかで聞いたことのあるセリフに近い言葉で“昔のまま”を維持してきた。“科学”という言葉が好きな人たちにとっては、ずいぶんと屈辱だったに違いない。ところが、この冥王星も、月も、新たなる定義では「惑星」へと昇格するらしい。何ともメデタイ。問題は、この新仮説を国際天文学連合がすんなり認めるかどうかだ。それにしても、古代人たちの“発想”と“直観”は、時として現代人たちが束になって掛かっても敵わないようなところがある。以前、温泉の露天風呂に午前3時頃入ったとき、満月を見ながらしみじみ思ったことがある。確かに、月の持つ“変幻自在な移り変わり”は、われわれの心の中の“移り変わり”に似ていると…。そして、古代人たちは、この“月明かり”を頼りに夜道を歩いたに違いない。われわれの何十倍も、実生活に寄り添っていたのが“古代の月”なのだ。太陽と同じように、月を崇めたのは当然だった。そして古代から、女性の“生理や出産”も、月との関りが指摘されてきた。どの地域でも、月は“女神”で、“男神”であったためしがない。「月」が惑星に昇格したなら、また地球上で女性たちの力が強まりそうで、それだけが怖い。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言