「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


身体が要求する生活形態


今週から新年度入りと云うことで、さまざまなものが新たな方式へと切り替わっていく。各種行政や料金等も切り替わるらしいが、各企業においても新年度入りと云うことで新たな顔ぶれが出そろうことになる。この時期になると、私は自分自身が会社勤めをしていた頃を思い出す。思えば、私はサラリーマンらしくないサラリーマンだった。出社は常に始業開始ぎりぎりだったし、退社は常に終業ベルとともにであった。ほぼ全員が残業をしているような時であっても、私だけは自分の仕事を終えて一人だけ先に帰ると云うことが珍しくなかった。会社組織の中で出世しようとか、成功しようと云う気はみじんもなかった。だから同僚たちが陰口を言っても、全く気にならなかった。もちろん仕事をしないのではない。仕事時間中は誰よりも仕事だけに集中し休憩と云うものを取らなかった。残業をするくらいなら1分1秒を惜しんで仕事し、早く片付けてしまう方を選んだ。ただ自分の仕事が暇になった時、誰かの仕事を手伝うような奉仕精神もなかった。ハッキリ言って組織に向いている人間ではなかった。

私の場合、会社勤めをしながらサイドビジネスとして「占い」も行っていた。会社の方でも黙認されていて、そういう点でも恵まれた環境にあった。考えてみれば、私はこと社会生活においては、かなり自由奔放にわがままを通して生活してきている。その点では昔も今も変わらない。例えば一昨年から今年にかけても、台湾に行き、エジプトに行き、香港に行き、中国に行き、沖縄に行き、韓国に行ったが、すべてがプライベートであり、4~11日間は仕事を100%オフにしての旅行でもあった。もちろん前もってその間に必要な執筆などの仕事は片付け、旅先で仕事をすることはない。もっとも会社勤めであればそんな自由は許されるはずがない。さすがに私も会社員時代は頻繁に旅行していないが、サイドビジネスや飲み疲れなどで休みを取ることは多く、有給休暇を全部使い切って、それでも足りなくて欠勤で休んだ年が何年かある。今考えると、よく会社の方が雇い続けてくれていたものだ。しかも、それでいて上司に対して「こんな納期で納められる筈がないだろう」等と撤回させたりしていたのだから、まあなんと我が侭な社員であったことか…。あの当時の上司がこれを読んでいたなら、本当に「ご迷惑かけました」と謝っておこう。

ただ人間の生活形態と云うのは、基本的に環境が変わったからと云って特別大きく変化するわけではない。たとえば働くことが本当に好きな人は、どんなに休んで良いと云われても働いてしまうものだ。仕事人間として第一線で働き詰めだった人が定年となって何もすることがなくなって、本当に何もしていないのかと云うと、その多くは働き続けている。定年などなかったかのように働き続けている。それはもちろん収入面からそうなる場合もあるが、そうでない場合の方が多い。そうして本人の身体が働くことを要求する場合、無理に隠者(退職者)として仕事を奪うと、とたんに健康面などで支障が生じてくるケースが多い。つまり、それまでの生活のリズムのようなものが狂ってしまうからだ。長期間にわたってしみついた身体のリズム(体内時計)は、そう簡単に変えられるものではない。急に変えると心身のどこかで歯車が狂ってくるのだ。逆に身体そのものの方が、仕事に対してストップをかけてくるケースもある。男性でそれが定年時に符合するなら、最も理想的な年金生活に入ると云えるだろう。ただ、長寿社会となっている今日、両者が見事に符合するケースは少ない。そういう意味では早期退職してリタイヤし50代後半から何もしないと云うのは、能力的な点からも或る意味でもったいないと云える。むしろ、体力的に恵まれているなら、その時期から第二の人生として、本当にやりたかった仕事や趣味に打ち込むような生活を考えるべきだろう。退職金を用いて新たな事業や商売を起こすのも、営業意欲のある人なら良い機会かもしれない。経済的に満たされているなら、ボランティアや趣味、スポーツ、旅行、学習・研究など、その人に応じた燃える生き方を、身体が要求する生活を続けるのが最も幸福な人生となるのに違いない。

往々にして自営業の場合は定年がないので、死ぬまで仕事に奔走しがちとなるが、後継者がいる場合は頃合いを見て託すべきだし、職種によっては徐々に仕事を減らして身体に負担が掛からないようにすべきだ。そうすることによって、いつまでも楽しく充実した形で仕事を消化していくことが出来るからだ。ブルドーザーのように仕事を消化し、収入を増やすことに夢中になる人がいるが、お金は自分が使いきれるだけあれば良いので、使いきれないほどのお金はどこかに寄付した方が子孫のためにも良いものだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む